霜降 (日本語版) / 小東ひとな #花寄アドベントカレンダー2019 #かしこ東
この記事は花寄女子寮 Advent Calendar 2019の14日目の記事です。
霜降 (日本語版) とは
つい2日前に予定を変更して急遽投稿されたカバー歌唱で歌われた曲です。 歌唱はひとなちゃんが担当しています。
【さらにお知らせ】
— 小東ひとな / 花寄女子寮 (@kohigashihitona) 2019年12月12日
今日18:30に投稿を予定していた歌の動画に修正したい箇所が見つかったので、別の曲を投稿します!(もう1曲歌ってた)投稿時間とかは変わらないよ〜
これもとっても可愛い曲なのでお楽しみにっ🙌💕
こちらのカバー楽曲は、はれるちゃんの芒种と違い、YouTubeにも投稿されています。
曲名について
芒种のときと同じように、まず曲名である「霜降」の意味を調べてみました。
「霜降」も二十四節気の1つのようです。 どういう時節なのかwikipediaで調べてみましょう。
どうやら読みは「そうこう」のようです。 はれるちゃんは「しもふり」と読んでいて、お肉になっていましたね……。
いま現在行われているマリカー実況配信でも、ひとなちゃんも「しもふり」と言ってておいおい……と思ってしまいました笑
現在広まっている定気法では太陽黄経が210度のときで10月23日・24日ごろ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の立冬前日までである。
どういった日なのか、さらにwikipediaから引用します。
露が冷気によって霜となって降り始めるころ。『暦便覧』では「露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆゑ也」と説明している。
露が霜になる頃というと初冬の時節のようです。 暦の上では10月23・24日頃とのことなので、日本の季節感からするとだいぶずれてしまいますね……。
原曲について
芒种と同じく霜降の原曲も音阙诗听によるもので、歌唱も赵方婧さんです。 bilibiliで以下から視聴することができます。
【音阙诗听/赵方婧】除了会喔喔喔~还有啦啦啦的《霜降》_哔哩哔哩 (゜-゜)つロ 干杯~-bilibili
曲や翻訳詞について
ノスタルジックな雰囲気が前面に押し出された曲調になっていますが、 リズムがしっかりしているので決してさみしい気持ちにはなりません。
そして、翻訳詞です。 聴いてるだけで頬がゆるむような歌詞になっています。 どうやらお付き合いをはじめたばかりの出来事や想いがうたわれているようです。 大変微笑ましいですね。
お歌について
ひとなちゃんの声質にすっごくマッチした楽曲だなぁと心の底から思いました。 2Aメロの前の変声している部分も自然に聞こえましたし、 「ラララ」でうたっている部分もすごく素敵です。
そして……
「ずっきゅん♡」がずるい!とにかくずるい! ひとなちゃんは「ずっきゅん♡」とかやらせたい側の子だと私は思っていて、 それを本人がやってしまうんだもの。ずるいよ!
最後に
同じ方々が作っている曲のうち、対になるような曲で、 夏の前の失恋のようなお歌をはれるちゃんがうたって、 ひとなちゃんが冬の前の交際をはじめたばかりのようなお歌をうたう。
なんかすごくエモくないですか?